日時 | 2022年12月3日(土)13:00~16:00 |
場所 | ホテル JALシティ那覇 および ZOOM配信(ハイブリット開催) 住所 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目3番70号 参加費:会場 500円 ZOOM 無料 |
13:00~13:05 会長挨拶 沖縄県立中部病院 椎木 創一先生
13:05~14:05 一般演題 <<研究発表>> 4演題 各15分
座長 医療法人はごろも会 仲本病院 玉城 仁先生/沖縄県立中部病院 仲間 美香先生
【医師】 「当院におけるCOVID-19クラスターを振り返る -ウシはいかにして溝にハマったか- 」
沖縄県立中部病院 椎木 創一先生
【看護師】 「Withコロナの沖縄における感染管理認定看護師の活動の展望」
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 上地 智賀子先生
【検査技師】「医療関連感染で重要なAcinetobacter属菌の検出状況」
地方独立行政法人 那覇市立病院 平良 ひかり先生
【薬剤師】 「当地域での高齢者における肺炎球菌ワクチン接種の現状」
社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 浜元 善仁先生
14:05~14:35 基調講演
座長 地方独立行政法人 那覇市立病院 知花 なおみ先生
「小児感染症医からみたCOVID-19 今までとこれから」
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 小児感染症内科 張 慶哲先生
14:35~14:45 情報提供 パルス式キセノン紫外線照射ロボット
「ライトストライク」 テルモ株式会社
14:45~15:00 <<<休憩>>>
15:00~16:00 特別講演
座長 沖縄県立中部病院 椎木 創一 先生 「施設環境から考える感染対策」 工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授 筧 淳夫 先生 |
共催:沖縄県感染管理研究会/テルモ株式会社